赤いバラのお喋りブログ

日々の出来事、季節の移り変わりをちょこっと斜めにみながら、お得情報をお伝えしたいと思います。よろしくお願い致します。

敬老の日に想うこと

9月20日敬老の日

敬老の日秋分の日の祝日と土日を合わせての休日をシルバーウイークと呼ばれるようになってどのくらい経つのでしょうか?
5月の大型連休「ゴールデンウイーク」と呼ばれるのに対して、秋の大型連休(?)シルバーウイーク呼ばれるようになったのはいつ頃なのか調べてみました。

2009年に初めて5連休という「秋の大型連休」となった際に三菱ビルテクノサービスが、「9月の連休の名前を付けるとすれば何がいいか?」とアンケート調査を行った結果、シルバーウイークが1位となり、これがメディアで取り上げられたのがきっかけだそうです。
敬老の日は、もともと9月15日と固定されていました(2002年まで)が、ハッピーマンデー制度によって2003年から9月の第3月曜日敬老の日の祝日になりました。2003年から、9月の土・日・月(敬老の日)が必ず3連休となります。
※ハッピーマンデー制度には、他に成人の日、体育の日、海の日が月曜日に移動されました。

f:id:akaibara11:20210920045023j:plain

高齢者4人に1人が労働者 総務省推計、65歳以上人口が29%超に朝日新聞DIGITAL 2021.09.19)


20日敬老の日に合わせ、2015年の国勢調査を基にした高齢者の人口推計を公表した。65歳以上の人口は前年より22万人増えて3640万人、総人口に占める割合(高齢化率)は29.1%となり、それぞれの過去最高を更新した。政府が「生涯現役社会」をめざす中、高齢者の就業率は25.1%と初めて「4人に1人」に達した。
~~~中略~~~
30%に迫る高齢化率は世界最高で、2位のイタリア(23.6%)、3位のポルトガル(23.1%)を大きく上回る。
高齢者の就業者数は17年連続で増え、906万人と過去最多を更新した。就業率も9年連続で上昇して25%を超えた。日本は主要7か国(G7)の中では最も抗レ社の就業率が高い。
~~~後略~~~(2021.09.19 朝日新聞DIGITALより)



□■□ □■□ □■□ 

敬老の日を前に、このような記事が気になり読んでしまうのは自分が完全にその枠の中にいるからです。生憎私は、体調を崩して35歳から20年間勤務(嘱託として)していていた銀行を辞めて専業主婦という名の職業に転職しました。夫は定年退職後20年を経ますが、75歳まで嘱託として勤務し今も現役さながらの仕事をさせていただいています。
このことは、仕事関係(美術)の方々のお陰と自身が積み上げてきた経験と健康によるものと感謝しています。(^人^)感謝♪

f:id:akaibara11:20210920045459j:plain

皆様のお陰です。すべてのことに感謝しています。



高齢者、後期高齢者という話題が出る度に、いやいや、私のことではないのだ!
後期高齢者などと言っている場合ではないのだ、高貴で麗しい「高貴高麗者」なのだ、と自分に言い聞かせて頑張っています。

「生涯現役」家事労働をこなしている専業主婦には、大型連休はおろか一日の休日さえもないのですから。敬老の日のお祝もプレゼントもまだまだ不要です。

 

   f:id:akaibara11:20210823033751g:plain

 

100歳以上の高齢者最多更新 

Yhoo!ニュース(2021.09.14)
来週月曜日は敬老の日ですが、全国で100歳以上の高齢者が8万6千人余りと、これまでで最も多くなっていることがわかりました。
厚生労働省によりますと、今月1日時点で100歳以上の高齢者は去年より6060人増えて8万6510人でした。このうち女性が7万6450人で、9割近くを占めています。
~~~後略~~~
という記事を読みました。

この記事に関して数々のコメント(2210件)が寄せられていました。
現役世代の負担が半端ではない。
今の若者が今の高齢者を見て、100歳まで生きたいと思うのかな。
自分が加齢により動けなくなる前に安楽死を選択できるようになってほしい。
こんなにも高齢者が多い国であるにも関わらず、コロナの犠牲者を世界に比べて抑えられていること自体凄いんだよ。コロナの犠牲者のメインは高齢者なのに。その分、下の世代に負担はのしかかってきて救急車で運ぶのも難しい状況と。若い世代の命も重視して欲しいわな。
本当高齢者多過ぎて社会保険が高すぎて、申し訳ないが支えきれないので今の現役世代と同じ人数くらいに正直減ってほしいです。
しかも今の後期高齢者は年金をほとんど支払っていない世代。
素直に喜べる話ではないですね。
良くなる見込みも無いのに寝たきりで生かさず殺さずの状態とか、ある意味終身刑に近い。これからは定年もとっくに過ぎて、もういい歳だから介護施設に入って介助を受けながら第二、第三の人生を謳歌するというのはもはや現実的では無い。80になっても90になっても自分で歩き、日銭も稼ぎ、ギリギリのところを生きていく。それが出来なきゃ見えないところで自然とあの世に淘汰される。これが今後の日本のニューノーマル。多分大体あっているのでは無いだろうか?
同じく。意地悪な祖母は95歳。70代の父が遠方より通って役所の手続きをしています。長生きは徳を積んでないからだと思ってしまう。いい人ほど早い。

~~~まだまだこのようコメントが延々と続きます。

コメントは、そのまま書き写しています。
書き写しながら改めて心が冷えつくようなショックを覚えましたΣ(゜ロ゜;)ナニー!!!
言葉がありません。


日本という国はどうなっているのでしょうか?


1つだけ反論させていただけるならば、後期高齢者も年金は給与の中から支払ってきましたし、税金は滞納することなく収めています。

彼らの年代は不明ですが、文面から察するに若い世代だと思います。ご自分のご両親が高齢者、あるいは後期高齢者、100歳を迎えられるときどのように対処されるのでしょうか?あるい彼ら自身がその歳まで生きられる時!
優しさ、思い遣り、感謝が微塵にも感じられないコメントに震えました。
これがすべての若い世代とは、決して思いませんが、悲しい限りですm(;w;)m
私自身、子たちにも問うてみたいと思っています。


次期首相の座を巡って、各候補者や応援する議員さんたちはそれぞれの派閥争いをして日夜頑張って、それぞれの政策を延べておられます。

どうかお願いです!
若い世代に人たちに、先のコメントのようなことを言わせない、政治を行って下さい。

高齢者、後期高齢者も必死で生きて、必死で子育てをしてきました、それを特別なこととは思っていません。人として親として当然なことをしてきただけです。
どうか優しさ、思い遣りの心を持ってください。


いつもお読みいただき有難うございます。
どうぞ明るいお気持ちでお過ごし下さいませ。
ちょっとナマイキ言わせていただきました。
(はずかしか~)

 

f:id:akaibara11:20210703023114j:plain

敬老の日、感謝しましょう!ニャ (=^・・^=)
長生きさせてもらうぞ~~~❤