赤いバラのお喋りブログ

日々の出来事、季節の移り変わりをちょこっと斜めにみながら、お得情報をお伝えしたいと思います。よろしくお願い致します。

セミの初鳴き、そら耳ではなかった!


梅雨の晴れ間の午後、聴こえてきたセミの声、初鳴きだっ!!


それは昨日(2021.06.26-土)の昼下がりの出来事です。

梅雨の中休みとは言えない青空に、いっぱいの入道雲(?)のような雲が拡がっていました。空気が乾燥しているせいか蒸し暑さはなく、全開にしている出窓からカーテンが揺れるほどの風が入っていました。

エエーッ!
耳を疑いました。
「ジジジーッ、ジジ、ジジジーッ」セミの声?
でも、まだ6月なのに~。
耳鳴り、頭鳴りではないようです。
出窓に近寄って耳を澄ませると、どうやら庭のケヤキの辺りからセミの鳴き声が聴こえてきます。
慌ててiPoneを持って庭に飛び出しました。

f:id:akaibara11:20210627173018j:plain
f:id:akaibara11:20210627173045j:plain

     ♪この辺りからセミの声は聴こえていました~♪

セミの鳴き声は複数でなく1匹の鳴き声に聴こえていました。
ですが、セミに私の姿が見えたのか、足音を聞きつけたのか~鳴き声はピタリと止み、セミを発見することはできませんでした。

 


セミの初鳴きには興味があり、それとなく記憶していますが、7月7日~10日というのがここ数年の記憶です。


やはり、そら耳だったのかしら?
それとも、梅雨入りから(福岡地方の梅雨入りは5月11日)ひと月以上過ぎているのだし、もうボチボチイイかな?なんて軽い気持ちで出てきたけれど、やっぱり早過ぎたナ、と反省してセミはまた地中に戻ったのかしら?などと想像を膨らませていました。

やはり、気になります。
Yahooさんで検索しました。

ありました!
2021.6.23 大阪府和泉市の神社で、ニイニイゼミの声を聴きました、という記事。
2021.6.25、東京八王子セミの鳴き声を聴きました、というYouTubeを発見!

そして、本日(2021.6.27-日曜日)、朝から耳を澄ましていましたがセミの鳴き声は一向に聴こえてきません。やっぱり .(´・ω・`)がっかり😞

お昼の支度、後片付けを終えて一息!
その時に、聴こえてきました。セミの鳴き声!
複数なのか単数なのかは聴き分けができませんが、今日は連続して数分鳴き、休憩をして思いだしたように、今も鳴き続けています。
昨日のセミが地中から様子見に出てきて、「大丈夫だよ!」とOKを出して数匹のセミが地中から出てきたのかもしれません。

f:id:akaibara11:20210627181034j:plain

  このセミさんかどうかは不明ですが~。

 


6月4日の記事に書かせていただきました、
米国東部で発生した「17年セミの大量発生を思い出します。
その後の記事にもありましたが、セミを食料に利用して好評だったそうです。
セミ入りタコス、セミチョコレート、セミで巻きずしというのもありましたが、如何なものでしょう?

今もセミは、「ジジジーッ、ジジ、ジジジーッ」と遠慮深そうに、ちょっと自信なさそうに鳴いています。

 

✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿

我が家のケヤキは家を建て替えたときに、オジサンという名の夫がシンボルツリーとして好んで植えたものです。2度ほど根付かないで枯れてしまい、植木屋さんが苦労して植え替えて下さったものです。今年で27年目くらいでしょうか?

今では屋根より高く育ち、枝もグングン拡がっています、毎年のように秋になると植木屋さんから枝をバッサリ伐られて、なんとも哀れな姿になるのですが、春の芽吹きからグングンと大きく育っていきます。

その枝は、オジサンという名の夫の寝室の窓まで伸びて、夜明けとともに鳴きだすセミの鳴き声で起こされるオジサンは、「何とかしてくれ~~~」と嬉しい(?)悲鳴を上げています。ウフフフフ(*^_^*)

f:id:akaibara11:20210627182034j:plain
f:id:akaibara11:20210627182023j:plain



2021年6月26日、土曜日 セミの初鳴きでした!

    

  f:id:akaibara11:20210627220600j:plain

 

 

梅雨に咲く花、紫陽花(あじさい)種類別、色別の花言葉!

梅雨に似合う花といえば、紫陽花(アジサイ)です。


ジメジメと鬱陶しい時期に静かに、だけど精一杯華やかに咲いている紫陽花は気持ちを明るくしてくれる花です。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

毎年あじさいまつり」に親友と一緒に出掛けていました。
親友にすこし認知の兆候がみられるようになり、会えなくなりました(´;ω;`)ウッ…
その兆候があってからは電話ではよくお喋りをしていました。
あるとき電話をしましたら、私を知らない人だと😢😢😢

もうショックでした。
一緒に海外旅行、国内旅行をし、野球はジャイアンツファン。
1週間に一度は街に出てランチをしたり、デパート巡りをしたりといつも一緒でした。親友の認知症状は思いのほか急速に進んでいきました。

今年も、昨年も、そしてその前も~あじさいまつり」は開催されています。
ですが、どうしてもひとりで(他の友達とも)行くことができません。

その時に撮影した紫陽花の写真です。

f:id:akaibara11:20210626020714j:plain
f:id:akaibara11:20210626020741j:plain
f:id:akaibara11:20210626020729j:plain



f:id:akaibara11:20210626021002j:plain
f:id:akaibara11:20210626020802j:plain
f:id:akaibara11:20210626020815j:plain



f:id:akaibara11:20210626021017j:plain
f:id:akaibara11:20210626020955j:plain
f:id:akaibara11:20210626020654j:plain



紫陽花(あじさい)

アジサイ科 アジサイ属の落葉低木
ホンアジサイ 原種は日本に自生するガクアジサイ
●オシベとメシベの両性を持つ小さな花の周りを装飾花が彩るガクアジサイ
●てまりのように丸い花形となる紫陽花。
●関東以西の山に自生する山紫陽花。
●ヨーロッパで品種改良された西洋紫陽花。
●開花時期 5~6月、6月上旬~7月上旬が見ごろ


原産地が日本というのは納得できますね!

おもしろいことに、紫陽花には種類別、色別に花言葉があるんですって!

調べてみました。

種類別の紫陽花の花言葉

紫陽花の花言葉は、「家族団欒」「高嶺の花」その由来!

「家族団欒」
「紫陽花」
は集真藍(あづさあい)、つまり藍(青色)が集まる!というのが言葉の由来とされています。確かに、紫陽花の花を見ると小さな花がたくさん集まって咲いてい
るようにみえます。このことから、「家族」「団欒」などの意味が「家族団欒」という花言葉が最適なのでしょうね。

「高嶺の花」
「高嶺の花」の由来は、紫陽花の紫色が遷り変わることが関係していて、なかなか心を奪い切れない女性をそうぞうさせ、「高嶺の花」という花言葉が付いたと言われているそうです。


✿ピンクの紫陽花

「元気な女性」「強い愛情」「元気な女性」はフランスでつけられた花言葉

✿青色の紫陽花

「冷淡」「無情」「高慢」
雨の続く梅雨に季節に耐え忍ぶように咲いている花の姿から、「あなたは美しいが冷淡だ」から凛とした印象の花言葉になったようです。

✿紫色の紫陽花

「辛抱強い愛情」「清澄」「神秘」
 何だか分かり気がします。

✿白色の紫陽花

「寛容」「ひたむきな愛情」
何色にも染まっていない白色は、全てを包み込んでくれるイメージがあるから。

様々な花言葉を持っている紫陽花!
とっても表情豊かに、神秘的に見えてきます。
花言葉を思い出しながら自分の部屋に飾ってみたり、プレゼントとして贈る時にはえらんだ花言葉をメッセージカードに添えて気持ちを伝えるといいですね。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

実は、昨日(6月24日)ひとりで行く予定でした。
コンビニに寄って、バスに乗って~。
でも、やはり行くことができませんでした。

筥崎宮あじさいまつり」は6月30日までです。

 

f:id:akaibara11:20210626024040j:plain
f:id:akaibara11:20210626024035j:plain





 



 

 

 

フリマ、メルカリに再出品をする!

メルカリで自宅の不用品を販売してお小遣いを!

自宅の食器棚に眠っているお皿、茶碗、湯呑み~。
サイズが合わなくなって着られなくなった洋服~。
箱に入ったままのいただきもの~。
  など、など~売れないものはないそうですよ!
そのようなものを断捨離と思って出品を始めました。

 

f:id:akaibara11:20210625005831p:plain
f:id:akaibara11:20210625005844p:plain


かならずしも、季節的に、購入者のニーズに合ったものではありませんので、大きく期待はできませんが想いが伝わるコメントを添えて出品させていただいています。
コメントをいただいたり、お値引きの交渉をいただく度になぜか心が弾みます。

ですが、決して簡単に、テレビのCMのように「はい、売れました!」とはいかないものです。それなりの工夫や努力は必要で、そのことを楽しみながらできることが大切かなあ、と思います。

 
数週間、ご購入者のないときには再出品が効果的

「メルカリ・ノウハウ講座」がYouTubeで数多く配信されています。

ライン登録をしておくと、数人の講師さんから毎日のように動画の配信が届きます。
有難いことに、何度かアンケートに答えただけで無料配信なのです。
(その先には、高額なスクールへの勧誘があるのですが~そこまでは~です)

自宅の不用品を出品して、ご購入いただく。
それだって、

●写真撮影 
良い商品は、より良いものに。そうでないものは、それなりに。
前後左右上下、ご購入者に理解いただけるように撮影します。

●商品のリサーチ 
商品の価値があるのか、どのような商品なのかをgoogleさんやYahooさんで検索して同じ商品や似ている商品を探します。
このことで、意外に価値あるものであることが分かる場合があり、ご購入者への信頼にも繫がるのではないかと、私は実行しています。
例えば、今回再出品をする「湯呑み」も、ただの「湯呑み」でしかなければ、価値が全く分かりません。(若い時代に何かの記念に購入していたものです)

少しずつ探していくのも楽しみの一つです (^^♪
どうやら有田焼に違いない。唐子模様、刻印もあります。
まず、有田焼、唐子で検索~。

 

f:id:akaibara11:20210625010031j:plain
f:id:akaibara11:20210625010008j:plain

 


似たものが見つかりません。

刻印は? 
あった!ありました!畑萬陶苑です。

唐子模様は清水焼にもよく似た湯呑みが出ていて迷っていましたが、有田焼であったことが嬉しかった!!!かなりの高額なのに驚きました。

ですが、未使用品ですが食器棚の中で過ごした年数は、立派な中古品です。
次に、メルカリで同じような商品が販売されていないかの確認です。

さすがに同じものはありませんでしたが、
有田焼、畑萬陶苑の商品がいくつか出品されていました。
スゴイですネ!メルカリ!何でもあるんですネ!

その商品と自分の商品を見比べながら、同じ中古品であることの確認もして、ちょっとだけお安い価格を設定します。

「有田焼  畑萬陶苑  唐子湯呑み 湯冷まし 茶托セット」
と商品名を決めました。

f:id:akaibara11:20210625010115j:plain
f:id:akaibara11:20210625010054j:plain



●商品の説明文
リサーチをした時のものをまとめて書きます。
商品の使用感、保存状態、サイズなどなるべく多くの情報をお知らせするように心がけています。大切にお使いいただくために精一杯気持ちを込めて。

ですが~(;´・ω・)
ここ数週間、いいね!はいただくのですが、ご購入までに至らず(´;ω;`)ウッ…

「メルカリ講師さん」のYouTubeで教わった通りの再出品をすることにしました。

再出品ですから、すでに商品説明文は出来上がっています。
訂正すべきところがあればいたします。

●価格設定
なお、販売入手数料(10%)、送料(ヤマト運輸・郵便局)は出品者負担ですので、価格設定をするときに要注意です。

多くのお値引きは出来ませんので、5%ばかりでご勘弁いただきます。

f:id:akaibara11:20210625010140j:plain


と、いうことで再出品を完了いたしました。
早くお嫁入りできますように、よい方のお手元にお届けできますように、
心待ちしています♥♥♥

(フリーイラスト素材からいただきました)
   

 

電柱(電信柱)が消えちゃう、 無電柱化の目的とは?

電信柱続編です。
電柱は嫌われている、どうして?


風景を台無しにしている。
災害時の救援活動を妨害する。

通行を妨げる。

などが指摘されています。

 

無電柱化(電線地中化)のメリットは?

街の景観向上、電柱のない美しい街並みを! 
 電線や電柱をなくすことで美しい街並みが形成されます。
 地域の活性化につながります。

安全安心快適な生活空間の創造、 歩きたくなる道を!
 歩道の有効幅員(ふくいん)が拡がり、ベビーカー、車椅子、自転車の共存!

災害に強い街に!
 災害時の電柱倒壊による家屋の損壊や電線の垂れ下がり感電事故や緊急車両の通行妨
    害をなくす。
 (私も阪神淡路大震災直後に被害地を訪れ、電柱倒壊の凄まじさを体験しました)

資産価値の向上!
 無電柱化によってその土地の資産価値が騰がる。(のだそうです)

通信回線の信頼度が強化する!
 地震・台風などの災害時に情報通信回線の被害を軽減して、ネットワークの安全性、
 信頼性を向上させる。(これも皆さま体験されたことでしょう!)

防犯効果も!
 電柱を伝って部屋に侵入する犯罪をなくす。
 (そうだったんですね!)

f:id:akaibara11:20210624025022j:plain
f:id:akaibara11:20210624024816j:plain
f:id:akaibara11:20210624024632j:plain
f:id:akaibara11:20210624030800j:plain
f:id:akaibara11:20210624025802j:plain
f:id:akaibara11:20210624025731j:plain



地震、台風、津波、竜巻等によって大きな被害がありました。

過去の電柱の倒壊状況
地震 1995年01月  阪神淡路大震災 兵庫県南部 電力柱 約4,500基
                          電信柱 約3,600基

台風 2003年09月  台風14号    宮古島全域 電柱  約800本


津波 2011年03月  東日本大震災  東北地方        電力柱 約28,000基 
                    大津波地震  電信柱 約28,000基

竜巻 2013年09月          埼玉県越谷市 電柱  46本   
                                                                      千葉県野田市    電柱  5本

の記録がありました。(国土交通省ホームページより)

また、、、、
無電柱化のデメリットとは?

無電柱化(電線地中化)にメリットがあれば、かならずデメリットがあります。
建設コストが高く、工期が長期に及ぶ。
設備のメンテナンスがしにくい。
地震等により損傷した場合、復旧に時間がかかる。

と、いう点が挙げられています。

また、、、
ロンドンパリなどのヨーロッパの主要都市や香港、シンガポールなどのアジアの主要
 都市では無電柱化が概成しているそうです。
日本の無電柱化(電線地中化)の進捗率はどうなのでしょう?

 東京 8%、 大阪  6%
 という進捗率です。
 (国土省ホームページより 令和2年6月)
 
電柱のない明るい空を見ることができるのはまだ先のことになるのでしょうね。

電柱のない空はどんなにスッキリしたものでしょう!
ですが、電柱(電信柱)を愛する私にとっては寂しさを覚えるばかりです。

青い空に、曇り空に、雨の日に、雪の日に、スクッと立っている電柱(電信柱)
がやっぱり好きです♥♥♥

f:id:akaibara11:20210624030205j:plain
f:id:akaibara11:20210624030243j:plain
f:id:akaibara11:20210624025327j:plain



 



私の空と電信柱物語、電信柱と電柱の違い!

空が大好きな子供でした!

昔、昔、その昔、私が10歳に満たない頃、自分の身の上を知り、幼ごころながらとてもショックを受けました。自分の両親は?とそれまでに不安に思っていましたが、誰からも説明はなく優しく育ててくれている祖父母にすっかり甘えて暮らしていました。

ですが、ふとしたきっかけで知ってしまったのです、自分の身の上を。
母親は私が10ヶ月の時に亡くなったこと、父親が私を独りで育てるというのを母方の祖父母が、若い父親の再婚を願い私を引き取ったというのが事実でした。
父親から祖父宛ての手紙を読んでしまった私は、もう少女小説の主人公のように悲しみにくれました。祖父母の前では笑顔、泣くのは家から出て(´;ω;`)ウッ…

ちょうど菜の花やレンゲの花の季節でした。
当時の実家の近くには、まだ菜の花畑やレンゲ畑がありましたので、畑に寝っ転がっていつまでも、いつまでも空と雲を見ながら泣いていました。
そんな体験以来、空と雲には特別なものを抱いています。
ひとりの人間として生きて来れたのは祖父母の深い愛情があったから、と今でも感謝しています。(二人とも遠い過去に亡くなりました)

前置きが長くなり申し訳ありませんm(__)m


と、いうわけで、青い空と白い雲は最高の被写体?でした。
青い空に電信柱、電線があるとそれを避けて撮っていました。そして、電信柱と電線は「邪魔なヤツ」だったのです。


電信柱が好きになりました♥♥♥

ところが、十数年前に電柱と電信柱の違いを知り、その働きの偉大さに気付きました。
いらい、私の空と雲の写真の中に、堂々とした電信柱、ちょっとひ弱な電信柱、都会の、住宅街の~と電信柱が登場するようになりました。

f:id:akaibara11:20210623024231j:plain
f:id:akaibara11:20210623023915j:plain
f:id:akaibara11:20210623023845j:plain
f:id:akaibara11:20210623023808j:plain


数本の電信柱の中から威風堂々としている電信柱を見つけると、思わず叫びます。
「オーッ、社長、お疲れさま!」
何となく、電信柱を会社員に見立てて差別している自分に気付き反省するのですが~。

普段、誰でもご存じかと思いますが、
「電柱」「電信柱」は違うのです!!!
まさに【似て非なるもの】ですね。


【電柱】
電力会社が送電や配電を目的としたものや、通信会社が通信用ケーブル(電話線など)を家庭に届けることを目的に設置するもの、また電気鉄道において架線を張るものなどの総称。


【電信柱】
NTTなどの通信会社が電話回線や光ケーブルを各家庭に届けるためのもの。

【電力柱】
電力会社が送電、配電を目的としているものを「電力柱」と呼びます。

【共用柱】
中には、「電量柱」と「電信柱」の両方の役割をはたすものがあり【共用柱】といいます。(不動産豆知識参考)


これらの見分け方としては、それぞれの会社のプレートが設置されているそうです。
なるほど、人の眼の高さよりはかなり上にいくつかのプレートがあり、地区の名前、記号、番号の文字がありました。(写真は控えます)

ですが!
近くの電信柱?電柱?を確認してみましたが、プレートの文字も意味不明で、結局区別がつきませんでした。まだまだ勉強不足ですね (´;ω;`)ウゥゥ

f:id:akaibara11:20210623024957j:plain
f:id:akaibara11:20210623025014j:plain
f:id:akaibara11:20210623025038j:plain


やっぱり、好きです!
似て非なる「電信柱」「電柱」さん♥♥♥

 

 

 



 

『ゴキブリ』の最盛期は7月、ゴキブリ対策方法とは?

突然現れる嫌われモノ

夜、キッチンの灯りをつけたらゴキブリが眼の前にいた!
思わず大声で叫んでいた、何度となく体験されたことありませんか?
ここ数年、ゴキブリに遭遇してなかったので、我が家にはゴキブリはいないのだ、とどこかで安心していました。けれど、「いた!」のです!!
キッチンのシンクには何も残さないように、生ごみも2重にビニールの袋に入れて、とかなり気をつけていました。けれど、ゴキのヤツは「いた!」のです。

 

f:id:akaibara11:20210622020040p:plain



嫌われものゴキブリとは!

ゴキの逃げ足の速さにはアタマにきますよね!殺虫スプレーを取りに行く間に姿をくらます。何度も体験しました。
ゴキは、1秒間に体調の50倍の距離を移動でき、人間の身長に換算した場合、危険を察知したゴキは時速300km以上、なんと新幹線よりも速いスピードになるそうです。モタモタしていてはやっつけられないのは当然かもしれません。口惜しいけれど。

また噛む力も強く、エサのない環境では強靭な咬合力を生かして共食いを始めます。電化製品のコードを噛み切って漏電の原因を引き起こします。すごいですネ!

2億5千万年以上前には生存していたと言われているそうで、その生命力は胸囲的です。

 

f:id:akaibara11:20210622020215j:plain
ゴキブリをやっつけよう!その方法とは。

大きく分けて、3つの方法があります。
①設置タイプ
②スプレー式駆除タイプ
③燻煙(霧)タイプ


詳しくみていきましょう。

①設置タイプ

殺虫剤設置タイプ

これは屋内外を問わず、ゴキを徹底的に排除する場合、ペイト剤(毒餌)をお勧めします。ゴキが好む匂いでおびき寄せ殺虫剤入りの餌を食べさせて殺虫する方法です。
「ペイト剤」を使用した駆除方法で、2次的殺虫効果(連鎖的殺虫)が期待できます。
ゴキは死ぬ前に産卵する場合がありますが、次に生まれたゴキにも効果を発揮するので要チェック!(スゴイ効果ですね)

捕獲設置タイプ

屋外から侵入したゴキを捕獲します。
ゴキが動き回れないように、シートの粘着力を利用した捕獲設置タイプです。
おなじみの、ゴキの通り道などに設置してゴキの好きな匂いでおびき寄せてシートにくっつけて捕獲する方法です。
すでに屋内で繁殖している場合はすべてを駆除することは出来ないので要注意です。

忌避剤設置タイプ

ゴキブリの侵入を防ぎ、遠ざけたい場合には、ハッカ油などゴキが嫌う成分を利用してゴキの侵入を防いだり、遠ざけたりする方法です。これは殺虫剤を含んでいませんので、ゴキの駆除にはなりませんが侵入しやすいところに設置することで予防効果がきたいできます。
排水口、洗面所、キッチン付近の水回りなどに設置をすることをお勧めします。
すでに多くのゴキが発生している場合には、殺虫成分のある殺虫剤で一度駆除をしてからの使用をお勧めします。

f:id:akaibara11:20210622020206p:plain
f:id:akaibara11:20210622020052j:plain

②スプレー式駆除タイプ

どうしても現れるゴキには、「スプレー式駆除タイプ」で一息に退治しましょう。
少量で退治できる高性能なスプレーや、殺虫剤を使用しないで一瞬のうちに凍結させるタイプのスプレーなど種類が豊富にあります。使う場所や状況に応じて選ぶといいでしょう。

「殺虫剤使用のエアゾール剤」タイプ

リビングや庭での使用、直接ゴキに噴射するか通り道やかくれた所に噴射しましょう、
注意点  食品や食器類など人の口に触れるものには絶対にかからないように気を付けて下さい。

「冷却スプレー」タイプ

小さい子供がいる家庭やキッチンにぴったりです。殺虫剤なしでゴキを退治することが可能です。ゴキの動きを封じ込めて固まっている間に駆除ができます。

「泡タイプのスプレー」

泡で包み込んでゴキを窒息死させる、
退治できれば、見たくないゴキの死骸を見ないですむ、というメリットがあります。殺虫したあとの処理が苦手いう方へお勧めです。

f:id:akaibara11:20210622020017p:plain



③噴煙(霧)タイプ

引っ越しの際、季節の変わり目に使用したいゴキ退治の対策グッズです。
細やかな成分が部屋の隅々まで行き渡りますので狭い場所に隠れているゴキ退治に効果があります。
さらに3つのタイプがあります。

「煙タイプ」
 

強い噴射力で一軒家や広い部屋に最適です。
擦って煙を発生させるタイプで強い噴射力が特徴で、煙が家中に広く行き渡るので、ゴキだけでなく隠れている害虫まで駆除できます。一軒家での使用に向いています。

水タイプ

アパートやマンションでも安心。
この水タイプは、煙量が少ないために集合住宅にお住いの方も利用しやすいです。擦って煙を発生させるのではなく、水を使って煙を発生させます。
匂いが気にならないタイプの商品が多く販売されていて、使用後に煙などで部屋が汚れにくい、というメリットがあります。

ノンスモーク(霧)タイプ

火災報知器の心配がありません。
煙ではなく霧が部屋中に広がるノンスモークタイプです。火災報知器への影響や匂いを気にしないで使用できる、というメリットがあります。スイッチを押すだけの簡単操作で霧を発生させられるのでとても便利です。
水タイプと同様に集合住宅での使用に適しています。

f:id:akaibara11:20210622020823j:plain

注意点
使用する燻煙タイプ、火災報知器の種類によって警報が鳴る場合がありますので、使用前に「火災報知器」「燻煙タイプ」を確認しておくことをお勧めします。

ゴキブリ退治の方法にも、目的や場所によっていろいろなタイプがありますね。
見かけると、鳥肌もののゴキブリ、害虫の中の害虫退治をして心地良い暮らしをしたいものです。
(なお、イラストは無料画像からいただきました)

ゴキブリさん!
今度生まれ変わってくる時には、ひと様に愛されるモノになってきてね!

 

 

【新型コロナ】65歳以上 ワクチン接種 2回目を完了しました!

【新型コロナ】ワクチン接種状況は?


4月末にワクチン接種券が届き、5月12日より予約受付が始まりました。

2~3日様子を窺い、ネットで予約を試みました。が、ネットでは1人ずつの予約になるのでは?と思い、電話作戦に切り替えました。
まず掛かりつけの病院へ電話しました。数回掛けましたが話し中、近くの医院、病院にもチャレンジしました。その中で電話応対をして下さった方から耳寄りなニュースをいただきました。
「早く接種をされたいのでしたら「コロナワクチン集団接種会場」へお申し込されるのが一番ですよ」と。
早速、集団接種会場の電話番号を調べて、即挑戦です。

確かに繫がりません。
5分、10分とスマホの電話番号をタップし続けました。
10分余りで電話は繫がり、夫という名の人と2人の予約が無事にできました。

1回目が5月29日(土)、2回目が6月19日(土)3週間後です。


5月29日、1回目の接種後は、

特に異常はなく、腕の痛みも気になるものではありませんでした。
夫という名の人も、「何ともありゃあしね~よ」と軽口をたたいていました。

 


そして、
6月19日、新型コロナワクチン接種2回目です。

1回目と同じ集団接種会場です。
梅雨の合間の晴れ間、これも1回目と同じ!
整然とした中で、静かに順番を待ち、係り員の指示に従います。
大声を上げる人もなく、接種券と身分証明書で本人確認、体調に異常がないことの確認などが終わり、いよいよ接種です。もともと注射に慣れていますので、恐怖や不安は一抹もありません。

痛みも殆ど感じることなく無事に、2回目接種を終えることができました。

f:id:akaibara11:20210621015912j:plain
f:id:akaibara11:20210621015927j:plain
f:id:akaibara11:20210621015854j:plain



それにしても、会場でお世話をして下さっている方、いつもにこやかな笑顔でお年寄りを介助されていて頭が下がる思いでした。無料でワクチン接種していただくのが申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

そして、2回目接種後です。
当日の夕方から腕の痛みがどんどん強くなりました。1回目には感じなかった強い痛みです。発熱もなく他の副反応は全くないのですが、ズーンとする疼痛というのでしょうか?ガマンできないようなものではありませんが、腕を使おうとすると、「アアーッ!」と声が出る感じの痛みです。

私は2回目の方が痛みを強く感じましたが、夫という名の人は、相変わらず2回目も、「何ともありゃあしねーよ」とケロリとしていました。(ニブイのかしら?)

そして翌日、腕の疼痛はかなり改善されました。
腕を高く上げると、「アッ!」という感じです。
65歳以上の高齢者のために、皆様方よりも優遇していただき「新型コロナワクチン」2回目の接種を終えることができました。

【政府CIOポータル】 

日本全国新型コロナワクチン接種状況

2021.06.19時点

人口      127,128,905
接種数      21.192,998
1回目        16,576,395   (13.04%)
2回目        4,616,603  (3.63%)

とありました。

政府、各自治体、医療関係者、その他多くの方々のご苦労に心から感謝申し上げます。そして、1日も早くすべての方の接種がかんりょうし、マスクを外して会いたい人のところへ行ける日がきますように願っています。

f:id:akaibara11:20210621022050j:plain