赤いバラのお喋りブログ

日々の出来事、季節の移り変わりをちょこっと斜めにみながら、お得情報をお伝えしたいと思います。よろしくお願い致します。

コロナ禍の隙間にもらった幸福の時間 ♥♡♥ その①

コロナ禍の中、制限が少し緩んだ隙間に ≪有田まで≫

兼ねてから、「行きたいね、いつかきっと行こうね、行きましょうよ」と話していた佐円世保~長崎の旅に出掛ける計画を立てました。実現できるかどうか分からない旅の計画は、私たちのをどんどん大きく膨らませてくれました。
同じ九州内ですから高速道路で往復すれば日帰りも可能な距離ですが、あえて高速道路を走らないでのんびりとした一泊ドライブ旅をしましょう、という選択をしました。私は運転はできないのでお気の毒ですが友人にお任せです。

そして、緊急事態宣言やまんぼう(まん延防止等重点措置)が緩くなるのを待って、一泊旅行を実行しました。と、言っても油断大敵ですし、マスク着用はもちろんのこと、三蜜を避けての旅になりました。ホテルにも電話でコロナ対策の様子を確認して予約するなど十分に注意を払いながらの旅でした。その分思い出に残る旅になりました。

 

f:id:akaibara11:20210801011821j:plain

 真っ青な空!ワクワク ♪ ドキドキ   ルンルン*1♪ 

まず、その日は運よく晴天に恵まれました。お互いが「晴れ女」だと言い合い楽しい旅が始まりました。

福岡市を通り越し、西へ向かってどんどん走ります。お喋りも絶好調です❣️  f:id:akaibara11:20210801013434j:plain

あえて高速道路を選ばなかった理由が「虹の松原」を走ってみたかった!です。(私が車を運転するわけではないので、「走っていただきたかったのです」)。
松林の中を、走る感覚はとても素敵です。過去に数回通ったことがありますがそのたびに感動していました。松林の右側は唐津湾、玄界灘に続きます。
その海岸が、風光明媚な「虹の松原」です。

 

f:id:akaibara11:20210801012158j:plain

     松林の中、松の木のトンネルです!
     

 

f:id:akaibara11:20210801014046j:plain

   海岸線が虹の弧のように~「虹の松原」

虹の松原
唐津湾沿いに虹の弧のように連なる虹の松原!
唐津藩初代藩主、寺沢志摩守広高が暴風、防潮林として植林したのが始まりで、全長約4.5km、幅約500mにわたって続く松は約100万本と言われています。
今では、三保の松原気比の松原とともに、日本三大松原のひとつに数えられ、
国の特別名勝に指定されています。
唐津観光協会・旅KARATUより)

ですが、今回の目標の1つである、お昼は佐世保バーガーにしようね!を達成するためには、「虹の松原」は横目で眺めて通過することにして、唐津市内へ~。右側に唐津城を見ながら友人の車はどんどん走ります。
f:id:akaibara11:20210801013434j:plain

唐津伊万里、有田と焼き物で有名な町を通過しました。

唐津焼
桃山時代から遡り、古い歴史を誇る伝統工芸。諸説あるが近年の研究によれば、1580年代頃、岸岳城城主波多氏の領地で焼かれたのが始まりとされています。その後豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に朝鮮陶工を連れて帰り、その技術を取り入れたことで唐津焼は生産量をましていきました。
唐津港から積み出された唐津焼は京都、大阪をはじめとする西日本に広がり、焼き物のことを総称して「からつもの」と呼ぶほどになりました。また、茶道の世界では古くから、「一井戸二楽三唐津と言われるように茶人たちから愛される茶陶としてその位置を確立しました。(唐津観光協会・旅KARATUより)

f:id:akaibara11:20210801015105j:plain

余り良い品ではないですが、私んちの食器棚の「唐津焼


有田焼・伊万里
華やかな絵付けの伝統的な有田焼は、出荷が始まった当初、伊万里港を積出港したたえめに伊万里と呼ばれていました。また当時の伊万里と現代の伊万里市内で焼かれているものを区別するために、かつてのものを古伊万里と呼びます。

現在では、佐賀県伊万里市内で製造されているものを伊万里焼、佐賀県有田市で製造されているものを有田焼と大別していますが、隣接するこの地域で製造されている磁器を総称して、伊万里・有田焼と呼ぶこともあります。

f:id:akaibara11:20210801015433j:plain

   私んち 食器棚 有田焼 賞美堂 基泉窯 あおき盛鉢


さまざまな表現技法があり、その様式には古伊万里柿右衛門、金襴手、鍋島等があげられます。中でも柿右衛門様式や、古伊万里様式の磁器は「白い金」と呼ばれてヨーロッパの王侯貴族の間で絶大な人気を博しました。ヨーロッパを代表するマイセンにも大きな影響を与えています。(日本全国工芸百科事典より)

陶磁器にはとっても興味がありますが、焼き物の町も横目で眺めながら通過しました。
有田町付近の道の駅を発見!お疲れの運転手さん?に休憩をとっていただかなければと立ち寄り、ひとやすみしてもらいました。(^^)/~~~

コロナ禍のせいか道の駅も閑散としていました。冷たい飲み物やおやつをたっぷり仕入れて、イザ!佐世保を目指して出発です。  


~明日に続く、乞うご期待~

f:id:akaibara11:20210713034203j:plain
  ♥♥♥夜も更けてきましたニャ~
    いい夢みておやすみくださ~いニャ♥♥♥


 

 

 

 

 

【薬用】アミノ酸シャンプー爽快柑 お試し500円 送料無料






 

 

*1:´I `*